
・解約したいけど、注意することは?
・途中で解約した時お金は?
・すぐに利用停止になるの?
リーンボディを解約したのに、「あれ⁉請求されている‼」とならないように
注意点を確認してから行いましょう!
・リーンボディの解約方法
・リーンボディの解約する時の注意点
解約方法は、2週間無料体験/有料会員も一緒です(*’ω’*)
それでは、本題に入ります!
リーンボディの解約する時の注意点
解約する前の注意点を確認しておきましょう!
チェックポイント
■ 2週間無料体験者は期間以内に解約すること
□ 有料会員者で途中解約しても返金はなし
■ アプリを消しただけでは解約とはならない
□ 解約と退会は同じ意味
2週間無料体験の方
今、2週間無料体験中で解約するつもりの方は今すぐ解約しちゃいましょう。

え?でも、期間ギリギリにしないと
利用できなくなるんんじゃ?
リーンボディでは、解約しても期間以内は利用できますので大丈夫です!!
解約すると決めたのであれば、早めにやっておきましょう♪
忘れてしまって更新されてしまうと、料金が発生してしまいますので(´;ω;`)
有料会員の方
有料会員で更新しないのであれば、今すぐ解約手続きしておきましょう!
無料体験の方と同じくプラン期間までは利用できます(^^♪
ただし、
年間契約の方は途中解約の場合は返金はありません!
アプリを消しただけでは解約とはならない
よくあるのが【アプリを消したから大丈夫!】という勘違いです。
リーンボディでは、アプリを消しただけでは解約とはならないので注意してくださいね(;^ω^)
アプリ上で解約してからアンインストールしましょう!
解約と退会は同じ意味
オンラインフィットネスのサービスによって違うので勘違いしやすいんですが、
リーンボディでは【解約と退会は同じ意味】です。
なので、二重で手続きする必要がありません!
リーンボディの解約方法
解約についての注意点を把握したら、
解約手続きをやっていきましょう!!
パソコンとアプリとの手順がありますので
登録した方から行ってくださいね(^^)/
PCでのやり方
※アプリで登録した方は、アプリで行ってください!
①アカウント設定から退会手続き

②期間を確認してから次へ

③退会理由を選択する

④退会を完了する

アプリでのやり方
※PCで登録した方はPCで手続きをしてください!
①アカウント設定から退会手続き


②無料期間内容確認してから次へ

④退会を完了する

リーンボディの解約方法 【まとめ】
リーンボディを解約する時は、必ず登録を行った方からやってください
!
そして、解約するのであれな早めに手続きをしておきましょう!
契約期間の確認も忘れずに!
もし、またリーンボディを再開する時はキャンペーン料金
などではないですが再入会もできます(^^)/
リーンボディ以外のオンラインフィットネスを探している方は
こちらの記事を参考にしてみてください♪
・30日間100円でお試しあり!
>>>SOELU(ソエル)
・予約不要・受け放題でヨガが出来る!
>>>Olulu(オルル)
・短時間で効果的にトレーニングできる!
>>>30.f(サーティーフィット)
・食事と運動の2サポート!
>>>W/Fitness(ウィズフィットネス)
・マンツーマンレッスンのヨガが受けられる!
>>>YOGATIVE(ヨガティブ)
・ヨガ受け放題・女性専用!
>>>ヨガステ
・ピラティス・ヨガが制限なしで受け放題!
>>>クラムる
・身体を変えたいならココ!
>>>ZENNA(ゼンナ)
・レッスンの8割が無料⁉
>>>LOOOM(ルーム)
コメント